子どもと保育者でつくる人間関係イメージ

子どもと保育者でつくる人間関係 -「わたし」から「わたしたち」へ-

編著 横山真貴子
新保育士養成課程準拠
ISBN 978-4-909378-29-3
体裁 B5判 188頁
刊行 2021年9月
定価 2,497円(本体2,270円+税)

特長

 本書は、2017年改訂の幼稚園教育要領等をふまえ、子どもの発達と「人間関係」の広がりを追っていきます。そして、読者自身の自己理解を深め、人として、保育者として育ちゆくことを支えます。
 さらに、教職課程コアカリキュラムをふまえ,模擬保育や指導案の作成などに関する内容を盛り込んでいます。

目次

第1部 人と人間関係

1章 人は,1人では生きていけない
   -人は,関係の中に生まれる-域「健康」について

  • 1節 「人の間」にあるもの-「人間関係」とは何か?-
  • 2節 「人間関係」は,なぜ生まれるのか?
  • 3節 「人間関係」は,どう育つのか?
  • 4節 時代や場所が変われば,「人間関係」も変わるのか?

2章 人は生涯,「人間関係」に悩みながら生きる
   -人は,関係の中で育つ-

  • 1節 人はなぜ「人間関係」に悩むのか?
  • 2節 「人間関係」にかかわる問題とは?
  • 3節 乳幼児期の経験は,その後の「人間関係」にどう影響するのか?
  • 4節 「人間関係」を築くために必要な力とは?

第2部 保育と人間関係

3章 保育における「人間関係」
   -領域「人間関係」とは何か?-

  • 1節 なぜ,5領域に「人間関係」があるのか?
  • 2節 領域「人間関係」が目指す子どもの育ちと,その実現に向けて
  • 3節 人とかかわる力は,どのように育ち,どう育むのか?

4章 保育者がつくる「人間関係」
   -どのような関係を築いていけばよいのか?-

  • 1節 子どもとの関係を築くために
  • 2節 保護者との関係を築くために
  • 3節 保育者同士の関係を築くために
  • 4節 地域や専門機関などとの関係を築くために

第3部 子どもの育ちと人間関係

【発達の表】0~6歳児の育ち

5章 安心できる人とのかかわりの中で育つ0歳児

  • 1節 0歳児の人間関係の発達
  • 2節 遊びや生活を通した人間関係の育ち
  • 3節 保育者の援助を考える

子どもの6章 周囲のもの・人への興味が広がる1歳児遊びと健康

  • 1節 1歳児の人間関係の発達
  • 2節 遊びや生活を通した人間関係の育ち
  • 3節 保育者の援助を考える

7章 「わたし」が芽生え,自己主張が強くなる2歳児踏まず 

  • 1節 2歳児の人間関係の発達
  • 2節 遊びや生活を通した人間関係の育ち
  • 3節 保育者の援助を考える

8章 「わたし」が育ち,自立に向かう3歳児

  • 1節 3歳児の人間関係の発達
  • 2節 遊びや生活を通した人間関係の育ち
  • 3節 保育者の援助を考える

9章 「わたしたち」のつながりの中で育つ4歳児

  • 1節 4歳児の人間関係の発達
  • 2節 遊びや生活を通した人間関係の育ち
  • 3節 保育者の援助を考える

10章 「わたしたち」の意識が芽生え,協調性が育つ5歳児

  • 1節 5歳児の人間関係の発達
  • 2節 遊びや生活を通した人間関係の育ち
  • 3節 保育者の援助を考える

11章 協力して「わたしたち」でやりとげようとする6歳児 

  • 1節 6歳児の人間関係の発達
  • 2節 遊びや生活を通した人間関係の育ち
  • 3節 保育者の援助を考える

12章 新しい世界に踏み出す7歳児

  • 1節 幼稚園・保育所・こども園から小学校へ
  •    -「遊びの中での学び」から「授業を通した学習」へ-
  • 2節 7歳児の人間関係
  • 3節 小学校への円滑な接続とは?

第4部 「わたし」と人間関係

13章 みんなちがって,みんないい?
   -「わたし」を認め,「あなた」を認める-

  • 1節 「個性」と「人間関係」を考える
  • 2節 負の経験こそが「人間関係」を育てる
  • 3節 みんなが気持ちよく生活するために
  • 4節 多様化する社会の「人間関係」を考える

14章 「人間関係」をつくり,学びあい,育ちゆく保育者
   -「わたし」を育て,「わたしたち」で高めあう-

  • 1節 「わたし」は,誰?-自己理解を深める-
  • 2節 こんな保育者になりたい!
  • 3節 「わたし」がつくる「わたしたち」の「人間関係」

関連書籍