教職を学ぶ人の
新・教育心理学
新学習指導要領対応
ISBN |
978-4-909378-47-7 |
体裁 |
A5判 巻頭カラー口絵4頁 本文168頁(2色刷) |
刊行 |
2022年12月 |
定価 |
2,000円(本体1,818円+税) |
特長
幼稚園や小中高等学校の教員を養成をめざす人の教職課程用のテキストです。教育心理学の基本的な理論や知見を教育の現場でどのように活用できるのかを,実践的にわかりやすく解説しています。巻頭のカラー図解で視覚的にも内容を深めることができます。教職課程コアカリキュラム対応。
目次
第1章 こころとからだ
- 1−1 脳の構造・初期経験
- 1−2 身体性・環境
- 1−3 環境と遺伝
- 1−4 実践へつなげる
- もっと知りたい! 心理学1 なぜクスリは心に効くの?
第2章 自分自身を知る
- 2−1 自己と自我
- 2−2 自己概念の変化
- 2−3 自尊感情・劣等感
- 2−4 実践へつなげる
- もっと知りたい! 心理学2 日本人の自尊感情は低い?
第3章 まわりと関係を結ぶ
- 3−1 愛着
- 3−2 仲閒関係・遊び
- 3−3 ギャングエイジ,ピア・グループ
- 3−4 実践へつなげる
- もっと知りたい! 心理学3 愛着に問題を持つ子ども
第4章 ことばの働き
- 4−1 声からことばへ
- 4−2 ことばの獲得へのみちすじ
- 4−3 ことばと私的言語
- 4−4 実践へつなげる
- もっと知りたい! 心理学4 保育・教育現場の音環境とことばの発達
第5章 よい関係を作る
- 5−1 道徳的判断
- 5−2 向社会的行動
- 5−3 自尊感情・劣等感
- 5−4 ソーシャルスキル
- もっと知りたい! 心理学5 直感的判断によって起きる差別やいじめ
第6章 他者の立場で考える
- 6−1 自己中心性
- 6−2 心の理論
- 6−3 他者理解
- 6−4 実践へつなげる
- もっと知りたい! 心理学 6 なぜお日様は笑っているの?
第7章 個性を彩るもの
- 7−1 性格
- 7−2 感情
- 7−3 困難への対処
- 7−4 実践へつなげる
- もっと知りたい! 心理学7 “個性豊かな社会”の作り手
第8章 覚えるから理解するへ
- 8−1 記憶・実行機能
- 8−2 メタ認知
- 8−3 問題解決
- 8−4 実践へつなげる
- もっと知りたい! 心理学8 “穴埋めテスト”は勉強が楽?
第9章 さまざまな学び
- 9−1 条件づけ
- 9−2 モデリング
- 9−3 学習方略
- 9−4 実践へつなげる
- もっと知りたい! 心理学9 なぜグループ学習が増えたの?
第10章 賢さとは何か
- 10−1 知能の発達
- 10−2 知能の文化差
- 10−3 創造的思考
- 10−4 実践へつなげる
- もっと知りたい! 心理学10 “超スマート社会”で求められる思考能力
第11章 やる気を育てる
- 11−1 動機づけ・原因帰属
- 11−2 自己決定理論
- 11−3 自己効力
- 11−4 実践へつなげる
- もっと知りたい! 心理学11 どういうフィードバックが効果的?
第12章 変わる学校教育
- 12−1 教授・学習法
- 12−2 学習評価
- 12−3 教育の情報化
- 12−4 実践へつなげる
- もっと知りたい! 心理学12 教育支援アプリケーション
第13章 健やかに生きる
- 13−1 アイデンティティ
- 13−2 自己実現
- 13−3 精神的健康
- 13−4 実践へつなげる
- もっと知りたい! 心理学13 様々なアイデンティティ
第14章 多様性の中の育ち
- 14−1 特別支援教育
- 14−2 発達障害
- 14−3 インクルージョン教育とダイバーシティ教育
- 14−4 実践へつなげる
- もっと知りたい! 心理学14 発達障害児の親支援 −ペアレント・トレーニング−
第15章 こころを探るツール
- 15−1 心理的アセスメント
- 15−2 発達検査・知能検査
- 15−3 性格検査
- 15−4 実践へつなげる
- もっと知りたい! 心理学15 発達障害のアセスメントツール