
子どもの食と栄養〔第2版〕
監修 | 高内正子 |
---|---|
編著 | 今津屋直子 |
ISBN | 978-4-938795-86-3 |
---|---|
体裁 | B5判 222頁 |
刊行 | 2018年8月 |
定価 | 2,619円(本体2,381円+税) |
特長
子どもの食と栄養に関する基礎理論に加え、調理実習や実験、食育を取り上げ、実際の保育へ展開できるよう構成。巻末には、「課題学習シート」をつけ学習者の主体的な学びをサポートします。
日本食品標準成分表2015年版(七訂),日本人の食品摂取基準(2015年版)準拠。
目次
1章 子どもたちの“栄養”は,今
- 1節 食料不足による栄養失調,命の危機
- 2節 わが国の子どもたちの栄養
- 3節 子どもの栄養の特徴
- 4節 食育への期待
- 学習のまとめ
2章 栄養の基礎知識
- 1節 栄養素
- 2節 消化と吸収
- 3節 栄養素の代謝
- 4節 栄養バランスのとれた食事
- 学習のまとめ
3章 小児の成長と発達
- 1節 小児期の区分
- 2節 体の成長・発達
- 3節 身体の発育値と発育の評価
- 学習のまとめ
4章 小児期の栄養・食生活
- 1節 胎児の栄養・妊娠期の栄養
- 2節 乳汁期の栄養
- 実習1 無菌操作法による調乳
- 実習2 冷凍母乳パックの取り扱い
- 3節 離乳期の栄養
- 実習3 離乳食
- 実習4 調味濃度の計算
- 4節 幼児期の栄養
- 実習5 幼児期の食事
- 5節 学童期・思春期の栄養
- 実習6 学童期・思春期の食事
- 6節 小児期の病気と食生活
- 実習7 除去食
- 7節 障がいのある子どもの食生活
- 学習のまとめ
5章 児童福祉施設の食生活
- 1節 給食の役割・種類
- 2節 保育所の給食
- 3節 衛生管理
- 学習のまとめ
6章 食育
- 1節 「食べる」とは?
- 2節 小児期における食育
- 3節 保育所における食育
- 4節 保育所における食育の計画・評価
- 5節 食育の視点から給食を考える
- 6節 「食べること」「食べ物」の学びの実践
- 実習8 学生中心の食育実践の計画
- 7節 子どもと調理
- 実習9 手作りカードの作成
- 8節 子育て支援と食育
- 学習のまとめ
資料
- 食生活に関する基礎知識
- 日本人の食事摂取基準〔2015年版〕
- 食育基本法
- 第3次食育推進基本計画
- 保育所における食育に関する指針
- 授乳・離乳の支援ガイド
- フローチャートの作り方
- レポートの書き方