乳児保育〔第3版〕イメージ

乳児保育〔第3版〕 -子ども・家庭・保育者が紡ぐ営み-

編著 入江慶太
新保育士養成課程準拠
ISBN 978-4-909378-54-5
体裁 B5判 カラー口絵2頁 本文200頁
刊行 2022年12月
定価 2,497円(本体2,270円+税)

特長

「乳児保育」の理論と最新の知見を,図表や写真,イラストとともに学習していきます。新しい保育士養成課程にも対応した,次世代の保育士養成に役立つ1冊です。カラー口絵,索引付き。

 1)章頭の図表で全体像をキャッチ!
 2)項目ごとの〈ポイント〉で学習スピードがアップ!
 3)章末の課題や巻末のレポートにチャレンジ!

目次

第1部 乳児保育に関する基本を考える

1章 「乳児保育」とは何か

  • 1節 「乳児保育」に関連する言葉について考える
  • 2節 「乳児保育」は本当に必要か
  • 3節 保育士養成課程における「乳児保育」の見直し

2章 乳児保育の成り立ち

  • 1節 戦前の子ども観,女性観
  • 2節 戦後の乳児保育の歴史的変遷
  • 3節 新保育指針,こども園教育・保育要領における乳児保育の位置づけ

3章 乳児保育を支える基本

  • 1節 一人ひとりの発育・発達・健康状態に基づいた保健的な対応
  • 2節 特定の保育者による一人ひとりに合わせた応答的かかわり
  • 3節 3歳未満児を中心に据えた職員間の協力
  • 4節 十分な探索活動を保障する安全な環境の整備
  • 5節 3歳未満児の自発的な活動の尊重と促進
  • 6節 保護者とのよりよい関係づくり

第2部 3歳未満児の成長発達と保育の実際について考える

4章 生後0か月〜6か月未満児について学ぶ

  • 1節 生後0か月〜6か月未満児の基本的生活習慣に関する姿と保育
  • 2節 生後0か月〜6か月未満児の粗大運動の発達と保育
  • 3節 生後0か月〜6か月未満児の微細運動の発達と保育
  • 4節 生後0か月〜6か月未満児の言葉と認識の発達と保育
  • 5節 生後0か月〜6か月未満児の自我と社会性の発達と保育

5章 生後6か月〜1歳未満児について学ぶ

  • 1節 生後6か月〜1歳未満児の基本的生活習慣に関する姿と保育
  • 2節 生後6か月〜1歳未満児の粗大運動の発達と保育
  • 3節 生後6か月〜1歳未満児の微細運動の発達と保育
  • 4節 生後6か月〜1歳未満児の言葉と認識の発達と保育
  • 5節 生後6か月〜1歳未満児の自我と社会性の発達と保育

6章 1歳〜2歳未満児について学ぶ

  • 1節 1歳〜2歳未満児の基本的生活習慣に関する姿と保育
  • 2節 1歳〜2歳未満児の粗大運動の発達と保育
  • 3節 1歳〜2歳未満児の微細運動の発達と保育
  • 4節 1歳〜2歳未満児の言葉と認識の発達と保育
  • 5節 1歳〜2歳未満児の自我と社会性の発達と保育

7章 2歳〜3歳未満児について学ぶ

  • 1節 2歳〜3歳未満児の基本的生活習慣に関する姿と保育
  • 2節 2歳〜3歳未満児の粗大運動の発達と保育
  • 3節 2歳〜3歳未満児の微細運動の発達と保育
  • 4節 2歳〜3歳未満児の言葉と認識の発達と保育
  • 5節 2歳〜3歳未満児の自我と社会性の発達と保育

8章 乳児保育の方法と,計画・記録・評価

  • 1節 流れる日課と育児担当制
  • 2節 乳児保育における計画の実際
  • 3節 乳児保育の記録と評価

第3部 これからの乳児保育に求められること

9章 家庭・園・地域における子育て支援

  • 1節 妊娠・出産期の支援
  • 2節 園における子育て支援
  • 3節 地域における子育て支援

10章 乳児保育における次世代のキーワード

  • 1節 科学技術の進歩が乳児保育に与える影響
  • 2節 「地域型保育」における多様な乳児保育の展開

資料

  • 保育所保育指針(抄)
  • 幼保連携型認定こども園教育・保育要領(抄)
  • 切り取り式レポート

関連書籍