新・子ども家庭福祉イメージ

新・子ども家庭福祉 -私たちは子どもに何ができるか-

編著 浦田雅夫
新保育士養成課程準拠
ISBN 978-4-909378-27-9
体裁 B5判 152頁
刊行 2020年11月
定価 2,200円(本体2,000円+税)

特長

新しい保育士養成課程の科目「子ども家庭福祉」に対応したテキスト。

「図解で内容をつかむ」「コラムで学びを広げる」「学習のまとめで学びを確認」「資料で学びを深める」など,読者が主体的に学べるよう構成しています。

目次

1章 子ども家庭福祉のいまと昔

  • 1-1 子ども家庭福祉の「いま」
  • 1-2 子ども家庭福祉の歩み
  • 1-3 子ども家庭福祉の考え方
  • コラム1「戦争体験から考える」

2章 子どもの権利保障

  • 2-1 子どもの権利と保障の歴史
  • 2-2 子どもの権利条約
  • コラム2「子どもシェルター」

3章 子ども家庭福祉の制度と実施体制

  • 3-1 子ども家庭福祉の制度と法体系
  • 3-2 子ども家庭福祉を実施する機関と財政
  • コラム3「児童相談所の役割とは」

4章 子ども家庭福祉にかかわる施設と専門職

  • 4-1 児童福祉施設の種類
  • 4-2 子ども家庭福祉に携わる専門職
  • コラム4「児童養護施設の機能と保育士の役割」

5章 母子の健康と子育て支援サービス

  • 5-1 母子保健サービス
  • 5-2 子どもの健全育成
  • 5-3 多様なニーズへの対応
  • コラム5「子育てを支える児童館の役割」

6章 子ども家庭福祉の現状と課題1
虐待,貧困,ひとり親

  • 6-1 子どもの貧困
  • 6-2 子ども虐待・DVへの支援
  • 6-3 ひとり親家庭への支援
  • コラム6「子どもとソーシャルワーク」

7章 子ども家庭福祉の現状と課題2

  • 7-1 社会的養護のあらたな展開
  • 7-2 障がいのある子どもと家庭への支援
  • 7-3 少年非行等への対応
  • 7-4 外国籍の子どもと,その家庭への対応
  • コラム7「児童養護施設で育った当事者として」

8章 子どもを取り巻く現状と課題
不登校,ひきこもり,いじめ,スマホ育児・ゲーム依存症

  • 8-1 不登校への支援
  • 8-2 ひきこもりへの支援
  • 8-3 いじめへの対応
  • 8-4 スマホとゲーム依存症
  • コラム8「不登校だった私」

9章 子ども家庭福祉の動向と展望

  • 9-1 次世代育成支援と子ども家庭福祉の推進
  • 9-2 地域における連携・協働とネットワーク
  • 9-3 諸外国の動向
  • コラム9「保育士をめざすあなたへ」

子ども家庭福祉を学ぶための資料

  • ・No.1 子ども家庭福祉の歩み
  • ・No.2 少子化対策の取り組み
  • ・No.3 要保護児童対策地域協議会の構成員
  • ・No.4 児童福祉施設一覧
  • ・No.5 児童相談所における相談援助活動の体系・展開
  • ・No.6 児童虐待への行政対応の流れ
  • ・No.7 家庭と同様の環境における養育の推進
  • ・No.8 保育専門職と職業倫理
  • ・No.9 認定こども園の4類型
  • ・No.10 子ども・子育て支援関連3法
  • ・No.11 地域子ども・子育て支援事業一覧

関連書籍